本ページはプロモーションが含まれています
※twitterの埋め込みが表示されず、スクショを使用しています。画像をクリックするとツィートに飛びます
ポン酢さん
ポン酢
2021/7/19のレビュー
❶受講期間・頻度
最初の1ヶ月がマンツーマンの個別指導で週4〜5くらい。その後は月に2日〜3日くらい。
半年少し過ぎた辺りからクリスタ操作で詰まった時にリモートでアドバイスをいただく形になり、のべ1年ほどお世話になりました。
❷講座前の状態
受講前は、iPadは使えるけどパソコンはダブルクリック右クリックもろくにわからない初心者。クリスタはiPadもパソコンも両方触った事もない状態でした。
❸講座後の状態
フリュさんがそこの仕事場仕様にカスタマイズしたワークスペースとオートアクションで、モノクロ原稿を下絵から仕上げまでひと通り出来るようになりました。
クリスタを使う上でのレイヤーに対する理解、ブラシ・素材の変形などの応用含めた使い方、3D素材の使い方もわかりやすく指導して下さり、全くのゼロの初心者から基本レベルなら普通に操作できるところまで持っていってもらいました。
❹良かったこと・改善点
特にありがたかったのは、こちらが何らかの操作でつまずいた時、どういう流れで何のアクションが足りないか、または余分か、そのアクションの順番は合っているか、と間違えた部分の解像度を上げて丁寧に説明してくれ、こちらが理解して頭に落とし込めるまで何度も根気よく付き合っていただけたところです。
またリモートで他のアシスタントの方に仕事を振る事自体が初心者だった私に、デジアシさんへの依頼ファイル作成の手順、依頼が複数人にまたがる場合のオペレーション等わかりやすくアドバイスしてくれ、作業ができるだけ効率良く回るようにその仕事場に合ったシステムを作ってくれるコンサル的な面もお持ちだなと思いました。
❺フリートーク
全くのゼロの初心者からいきなりフリュさんの指導を受けさせてもらえたのは、私的にとてもラッキーでした。
もちろんガイドブック使って独学で勉強する手もあったんですが、無駄なまわり道も多かったでしょうし。
初心者の人こそ一番最初の土台作りは段階踏んで教わって、クリスタのお約束みたいなのを全体的に掴めてから、自分に合ったやり方を試行錯誤されてくといいんじゃないかなーと思います。
いつも受講者の目線に立って、つまずいた時は一緒に立ち止まって改善点をアドバイスしてくれる先生だと思います。
また何かあった時はお世話になりたいです^_^
デジタル化、在宅さんへの作画指導、全体の進行管理、演出などチーフとしてやるべき項目が目白押しで、〆切のプレッシャーもあり、本当に大変だったと思います
ファイル管理など苦手なこともあったけど、創意工夫のモチベが高く、「この素材をこう使うのか」と驚きもあり、上達を見守るのが楽しかったです!
今後ともよろしくお願いします٩( ๑╹ ꇴ╹)۶
南乃フリュ
ちゃーさん
ちゃーさん
2021/1/12のレビュー
❶受講期間・頻度
月に1~5日前後、アシスタント作業で困ったときにリモートで講座を受け、1年ほどになります。(※作家さんの原稿サポートの一環で指導をしています)
❷講座前の状態
講座前はクリスタの大まかな使い方を通いの講座や本、ネットで勉強をしていました。
ただ事前に色々な知識を頭に入れても、いざ作業する段階できちんと活かせている気がせず、何となく使っていることもあり、自信を持ってクリスタを使いこなせてます! とは全く言えませんでした。
❸講座後の状態
先生にはアシスタント先での仕事を実際に作業しながら教えて頂いています。
経験した事の無い作業もありましたが、クリスタの細かい仕様や効率化するためのコツ、何故そんな事をするのか? などを実践しながら聞けるので、闇雲に知識をつめ込むより頭に入りやすく忘れにくいです。
それを他の作業に応用したり、自分流にアレンジして効率がアップするとクリスタが楽しくなるのも実感しました(^^)
❹良かったこと・改善点・フリートーク
クリスタやDropbox等のやってはいけない事(データ破損の恐れ、ファイルが開けなくなる等)を前もって知る事ができたのも良かったです。
それでもデジタル環境特有の不具合やトラブルが発生する事もあり頭が真っ白になるのですが、そんな時も大丈夫だ! と言わんばかりに相談に乗って頂きとても心強いです。
作業に慣れてきたらどうやったらミスが減らせるかにもフォーカスして頂き、私自身、効率化やマニュアル化などキッチリしているのが好きな方なので、先生のきちっとした安定感のある講座はとても為になりました。
正直まだ、クリスタを使いこなせてますー! と大声で言う自信はないのですが、この作業は任せてくださいっと言える物が少しずつ増えています♪
チームで動く現場は、テンプレや作業工程、先生のこだわりなどに独自のポイントがたくさんあります
教本や人数制の講座がすんなり通用しないことも多いので、仕事をしながら学ぶと効率が良いです
ちゃーさんは教えたことを着々と自分のものにしていく堅実さがああり、特にお任せ影とオリジナルトーン作成の上達が目覚ましく、細部にこだわりがある先生の強い味方に成長されました
今後ともよろしくお願いします ٩( ๑╹ ꇴ╹)۶
南乃フリュ
カルタン洋子さん
カルタン洋子
2021/7/18のレビュー
❶受講期間・頻度
長年アナログアシスタントをしておりましたが、仕事場がデジタルに移行し始めたので、1回6~7時間の訪問講座を月1~2回受講しています。
❷講座前の状態
背景を少し描くもどんな手順なのか手探りで、どうにも行かず、誰か教えてくれる方を探さなくてはという状態でした。
❸講座後の状態
パレットとツールと素材の整理をして、単純作業ながら配置や種類を覚えてきました。
お勧めの配置等、初心者なので何が良いか解らず大変有難かったです。懇切丁寧に教えて頂きました。
背景レイヤーも主線、小物と分けて、レイヤーを間違えないよう色も変えて頂いたり至れり尽くせり。
作画に便利なレイヤー素材を用意して頂いたので、自分でも組める様に成れたら良いなぁと思っています。
❹良かったこと・改善点・フリートーク
やはり来て教えて頂くと解りやすく、作業も横で見て頂き、自分のアナログ線画に合わせたオートアクションを組んだり、フルデジタルの作業をしやすい手順に変えて貰ったりと大変有難かったです。
まだまだ初心者なので背景を描いては見てもらい、宿題をこなすなどスキルアップ中です。
チャットで解らない所を気軽に聞け、(フリュさんの状況にもよりますが)返事がすぐ貰えるので、アフターケアも有り難いです。
お金を出してしっかり習う価値のある授業ですので、クリスタに悩む方は是非一度受けては如何でしょうか?
クリスタはできることが多すぎるので、初心者さんは何でもかんでも手を付けないのが上達のコツです
無作為に読み込んだツールや素材の整理をし、洋子さんが頑張って土台を整えたので、数をこなすターンに入れました
ここからが本番です。楽しんでいきましょう~!
今後ともよろしくお願いします٩( ๑╹ ꇴ╹)۶
南乃フリュ
ハチさん
ハチ
2022/11/30のレビュー
❶受講期間・頻度
仕事現場のデジタル化に伴い、クリスタでの作業など仕事上の指導数回。
その後は半年ほど、人物作画などの指導を、仕事と並行で月に1度(+2、3度)受けさせて頂きました。
❷講座前の状態
受講前に仕事で初めてモブキャラのコマを3つほど描かせてもらいましたが、今見ると本当に恥ずかしい、作品とバランスも雰囲気も合っていない出来のものでした。
フリュさんの指導では作画と、作画に至るまでの意識が格段に改善されました。
❸講座後の状態
現状をもとにマンツーマンで指導を受けられたことで、まず何を改善すれば良いのかや作画する時に考える視点を学びました。
主に受講したのは人物作画についてでしたが、他の作業にも当てはまる事も多々あり、フリュさんの指導を受けることが出来て本当にありがたかったです。
❹良かったこと・改善点・フリートーク
私は教本などを読んでもそれをどう吸収すればいいのかわからず、また学ぼうとする際のアイデアが乏しくて結局わからずに、立ち止まってしまっていました。
受講したことはそんな自分の背中を全力で押してくれるような経験でした。
格段に絵が描きやすくなり、更に楽しくなりました。
受講の経験を経て、現在はいくつかのアシスタントの仕事をさせて貰っています。
次の仕事にもまた活かしていきたいです。
最初に通話したときの、消え入りそうな小声が懐かしいです 笑
数を重ねて自信がつき、自分から質問したりしてくれるようになったので、本来の真面目さや努力家な部分が活きるようになりました◎
今後ともよろしくお願いします٩( ๑╹ ꇴ╹)۶
南乃フリュ
アサトさん
あらゆうさん
⋆。✰⋆。
聖月さん
ゆこさん
レビュー総合
ページ配色の参考
リンク